型を流し終えまして、
シリコーンは、硬化剤によりまして、約8時間で固まります。
で、粘土を剥がしますと、
おっと、ここで、大きなトラブルが!!・・・粘土がベチョって、くっついていて、上手く剥がれません(ーー;)
専門店に聞いてみたところ、そういうことは、初めて聞いたとのこと??ホントかなあ?
で、爪楊枝を使って、シコシコ時間をかけて、取り除きました(>_<)
これで、なんとか、A型完成。
・
・
・
つぎに、ブロックを積んで、B型を作りますが、そのまえに、
シリコーンの剥離剤を塗ります。
シリコーンのA型とB型が、くっついちゃうと嫌なので、たっぶりと剥離剤を塗りました(^_^;)
シリコーンと硬化剤を調合して、攪拌し、型に流し込みます。
そして、8時間後・・・いやいや、実際は、もっと長い時間、置いておきましたが。
ブロックはずして、A型とB型を離し、型崩れしないように、モデルエギを取り除きます(^^♪
デザインナイフなどで、型が壊れないように、キャストが流れやすいように、修正します。
・
・
・
で、ここまで使用した、シリコーンですが、A型250g:硬化剤10g、B型250g:硬化剤10gでした。
でも、実際は、シリコーンをこぼしちゃったりしたので、もっと、使っていると思います(^_^;)
これで、一応、型ができました。みんな、結構、何回も失敗しているとのことなので、最後まで出来るかどうかは、不安ですが、乗りかかった船は、最後までやり遂げたいです。

