A(アキュラシー)モードで、ドラグつまみ固めだったのですが、残念、無念。
その前の釣行、4月28日ですが、そのときに、バックラッシュ連発。しかも、直りにくい??
なんでかな?って考えたのですが、ちょうど、4月28日、ラインを巻き替えしたばかり。ベイトリールを購入してすぐは、お店の人に巻いてもらったからですが、今回は、自分で「高速リサイクラー」にて、巻き巻きしました。そのときにやっちまったのかな?
最初のナンジュウメーターかは、モードもドラグつまみも釣りをしたそのままの緩め設定でした。・・・ところが、途中気づいて、両方いっぱい固めにして、思いっきりテンションを掛けて巻いたもので、ゆるく巻いていた部分に食い込んだんだとおもいます(-_-;)
うんとも、すんともいわんかったわ(T_T)
修行がたりまへんなあ。

よかったら、私のホームページ覗いてみてくださいね。
http://new-homebiz.com/hp21/?c=307269
メカニカルブレーキの締め具合の目安で よく言われているのは、「ルアーをぶらさげた状態でクラッチ切ると、なんとかスルスルとラインが出る程度」ってのがあります。
クラッチ切ってもラインが出ない、ちょっと締めぎみの状態にしておいて、徐々に緩めていくと やがてラインが出るようになるので、そのへんで調整します。
あくまでも目安で、慣れた人はもっと緩くても大丈夫らしいです。飛距離にも影響するしね。
あと、キャスト時、ラインが放出されている瞬間にも 親指をスプールに擦れるか 擦れないかぐらいに保つと ここまで重症にはなりにくいと思います。
それと、いちどラインを少なめに巻いてみるとか・・・
もしかしてDCが作動しない時があったりして・・・
アドバイス、ありがとうございますm(__)m
まだまだ、修行が足りませんね。
バーブレスさんのアドバイスを基に次回、がんばります!(^^)!